dodaは既卒で職歴なしでも使える?評判・口コミから解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

本記事では、dodaは既卒で職歴がなくても使えるのかを徹底解説します。

スクロールできます
既卒に強い就職エージェント一覧
第二新卒エージェントneo 手厚いサポートで既卒就活の満足度が高い
ハタラクティブ正社員の非公開求人が豊富
就職Shop書類選考免除の求人が豊富
目次

dodaとは

出典:doda

dodaは、大手の就職情報サイトであり、幅広い業界・職種の求人情報を提供しています。企業と求職者をマッチングさせることを目的とし、キャリア支援サービスも展開しています。

dodaは既卒で職歴なしでも使える?

dodaは既卒で職歴なしでも利用できます。しかし、dodaを既卒やフリーターが利用するにあたって、以下の点に注意する必要があります。

既卒やフリーターもdodaを利用できる

メリット

  • 多様な求人情報が掲載されているため、希望する職種や条件に合った求人を見つけやすい。
  • 就活の基礎知識やキャリアアドバイスなどの情報が充実している。
  • 大手企業や有名企業の求人が多く、キャリアの幅を広げるチャンスがある。

デメリット

  • 経歴や学歴で不利になる場合がある。
  • 新卒学生との競争が激しく、アピールポイントの明確化が求められる。

dodaは、既卒やフリーター歓迎の求人も多く掲載されていますが、新卒学生に比べて、自己PRや志望動機を差別化しないと、内定を獲得することは困難です。

既卒やフリーターは、応募書類に記載する自己PR・志望動機の内容をしっかり練るだけでなく、伝え方も含めて精査すると、格段に就活が楽になります。

経験者が語る既卒やフリーターにおすすめの就職エージェントランキング!失敗しない選び方を徹底解説。

実際に既卒としてdodaを使ってみた感想

  • 求人数が豊富。
  • 大手の就職サイトのため、安心して利用できる。
  • 電話連絡が多い。
S.K

dodaからの最初の連絡に出れなかったのですが、その後も頻繁に電話がかかってきました。dodaには、エージェントサービスがあるため、適性や条件から、おすすめの求人を紹介してくれます。就職エージェントの中には、登録しても連絡が来なくなることがありますので、dodaの頻繁な連絡は、手厚いサポートであるとも言えます。電話がかかってきたら、早めに対応しましょう。電話対応が難しい場合は、可能な時間や方法を伝えておくと良いでしょう。

dodaの特徴

dodaの特徴としては、以下の点が挙げられます。

  • 幅広い業界・職種の求人情報が掲載されている。
  • 利用者数が多く、実績があり、信頼性の高いサイトとして知られている。
  • キャリアアドバイザーやコンサルタントのサポートが受けられる。
  • 面接対策や自己分析など、就活に必要な情報やノウハウが提供される。

doda を利用することで、既卒やフリーターの方は幅広い求人情報を収集し、自分に合った職種や企業を見つけることができます。

dodaの利用方法

dodaの利用方法は以下の通りです。

公式サイト:doda

STEP
dodaの公式サイトにアクセスし、会員登録を行う。
STEP
自身の希望条件や経歴を入力し、求人検索を行う。

「個人プロフィール」に学歴・職務経歴・希望条件を入力しましょう。

STEP
気になる求人に応募し、選考プロセスに進む。

応募書類を作成して、気になる企業に応募しましょう。

doda以外のおすすめ就活サービス

就職エージェントを並行して利用することで、

効率的に就職活動を進められます。転職時のエージェント登録数の平均は、4.2社です。

既卒やフリーターの場合は、5社登録して、自分に合ったエージェントに絞り込むことをおすすめします。

転職決定者の転職エージェントの登録数は平均4.2社!

参照元:リクナビNEXTによる就職・転職エージェントの平均利用者数

第二新卒エージェントneo

おすすめ度:

公式サイト:第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneoは、手厚いサポートで就職支援実績が豊富

  • 18歳〜28歳までの就職、転職実績22,500人以上
  • 職務経験無しの就職支援実績10,000人以上
  • 求人数10,000件以上
第二新卒エージェントneoがおすすめの人

・大手、優良企業に就職したい人

・どんな仕事が向いているか分からない人

・キャリアプランが決まっていない人

\ 圧倒的な就職支援実績 /

S.K

どんな仕事がしたいか決まっていなくても、初回の面談時に、キャリアアドバイザーと相談しながら、キャリアプランを立てられます。
内定までではなく、入社前、入社後も定期的に連絡をしてくれる手厚いサポートがあります。

ハタラクティブ

おすすめ度

公式サイト:【ハタラクティブ】

ハタラクティブは、正社員の非公開求人が豊富

  • 内定率80%以上
  • 最短2週間で内定獲得
  • 求人数:3,000件以上
ハタラクティブがおすすめの人

・正社員の未公開求人を知りたい人

・早く内定が欲しい人

・面接が苦手な人

\ 非公開の正社員求人が豊富 /

S.K

最短2週間で正社員として内定を獲得するために、プロが徹底的にサポートしてくれます。幅広い業界の求人があります。

就職shop

おすすめ度

公式サイト:【就職Shop】

就職shopは、書類選考免除の求人が豊富

  • リクルートが運営する就職サービス
  • 福利厚生充実の企業の求人が豊富
  • 納得いく就活ができるまで、とことんサポート
就職shopがおすすめの人

・好条件の求人を見たい人

・書類選考なしで選考を受けたい人

\ 書類選考なしの求人が豊富 /

S.K

書類選考がない求人が多く、面接が苦手な人や選考をスキップしたい人におすすめです。

マイナビジョブ20’s

おすすめ度

公式サイト:マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20’sは、適性検査や自己分析のツールが豊富

  • マイナビが運営する就職サービス
  • 就職定着率93.6%
  • 求人数:4,000件以上
マイナビジョブ20’sがおすすめの人

・内定後の条件交渉をして欲しい人

・適性検査ツールを使って自己分析をしたい人

\ 内定後の年収交渉まで可能 /

S.K

マイナビが運営している安心のサービスです。20代に完全に特化しており、未経験可能な求人が多く、内定後に年収交渉も行ってくれます。

UZUZ(ウズキャリ)

UZUZのサイト

おすすめ度

公式サイト:UZUZ

UZUZは、徹底的な就職支援

  • 就職支援実績50,000人以上
  • 入社後定着率93.6%
  • 一人あたり平均20時間の徹底サポート
UZUZがおすすめの人

・時間をかけて丁寧に就職サポートして欲しい人

・大手からベンチャーまで幅広く就活したい人

\ 就職支援実績50,000人以上 /

キャリアパーク就職エージェント

キャリアパーク就職エージェントのサイト

おすすめ度

公式サイト:キャリアパーク就職エージェント

キャリアパーク就職エージェントは、最短7日間で内定

  • 上場企業が運営する就職エージェント
  • 内定までが早い
  • オンラインで内定まで獲得可能
キャリアパーク就職エージェントがおすすめの人

・スピード感を持って就活したい人

・オンラインで就活したい人

\ 内定までオンライン完結も可能 /

アゲルキャリア

アゲルキャリアのサイト

おすすめ度

公式サイト:アゲルキャリア

アゲルキャリアは、スピード内定が可能

  • 20代〜30代の就職支援実績が豊富
  • 最短1週間で内定獲得が可能
アゲルキャリアがおすすめの人

・最短で内定を獲得したい人

\ 1週間で最短内定が可能 /

既卒に強い就職エージェントは、こちらで詳しく解説しています。

まとめ

dodaは既卒やフリーターでも利用できる優れた就活サイトです。幅広い求人情報と充実したサポート体制が魅力であり、既卒経験者からの評判も高いです。ただし、自身の希望や条件に合わせて適切な利用方法や注意点を把握し、効果的に活用することが重要です。dodaを活用しながら、自分に最適な職に就くための一歩を踏み出しましょう。

【doda以外で既卒におすすめの就活サイト】

5分かからずに、下記3つを登録できます。

■手厚いサポートで最短内定を目指す

【第二新卒エージェントneo】

20,000人以上の就職支援実績があり、最短内定(1週間)が可能です。

正社員の非公開求人を探す

【ハタラクティブ】

正社員限定の非公開求人が豊富 です。

■書類選考免除で内面重視の就活をする

【就職Shop】

リクルートグループが運営する書類選考がない求人が豊富です。

既卒に強い就職エージェントは、こちらで詳しく解説しています。

Q&A

dodaは、無料で利用できますか。

内定獲得まで全て無料で利用できます。

いい求人が少なかったり、ブラック求人を薦められることはないですか。

dodaは利用者数が多く、大手企業も多数登録しているので、安心して利用できます。サポートが必要な場合は、dodaのエージェントに、希望や条件を伝えることで、求人を紹介してもらうこともできます。

既卒やフリーターでも利用できますか。

既卒やフリーターでも安心して利用できます。より効率的に就職活動を行いたい場合は、既卒やフリーターに特化した就職エージェントにて、応募書類を精査することがおすすめです。

経験者が語る既卒やフリーターにおすすめの就職エージェントランキング!失敗しない選び方を徹底解説。

ES(エントリーシート)がうまく書けません。

dodaでは、ES(エントリーシート)作成のサポートもしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

既卒就活のプロ。
20種類以上の就活サービスを利用して、実体験を基に、既卒生の就活をサポートしています。
経営コンサルティング会社勤務。

コメント

コメントする

目次